人が人より身分が上であったなら、

きっとそこには優越感がうまれる。

 

 

ケニアのお手伝いさんたちは、毎日母からおやつの

キャンディをもらっていた。

大人であるお手伝いさんたちはふたつ、

子どものボクはひとつ。

 

ハッカ飴のスースーしたスリルは、

3歳児のボクにとってはちょっとしたゲームだった。

 

ボクはもっと食べたかったけれど、二個目は許されない。

でも、お手伝いさんたちは二個ももらってる。

 

 

ちょっとしたジェラシーからか、その時は母を逆恨みしたもんだ。

 

 

ただ、

雇われの身ではあるけれど、しかし立派な大人であるお手伝いさんたちに

『キャンディをあげる』

という行為はいかがなものか。

 

単に優越感にひたる自己満足だったんじゃないのかな?って今思う。

 

 

まあもちろん、後から内緒でお手伝いさんからキャンディもらってたけどね♪

 

ていうおやつ話は長い長い前置きです。

 

 

ボクが忘れられないキャンディ。

それはシェパードらしき風貌の犬の名前です。

 

経緯は覚えていないけど、たぶん父がもらってきたんだと思う。

名づけ親は近所のケンちゃん。

近所とはいっても、赤土の道路を車で何分も走らないとたどり着けない、

「近く」に住む数少ない日本人の友達だった。

 

3歳ながら、年上のケンちゃんの「言いつけ屋」っぷりには

心の底からむかついていたんだけど、

彼が発した「キャンディがいい!」にはなぜか賛成。

 

いや、もしかしたら反対したけど、ボクのボキャブラリーではそれ以上いい名前が思いつかなかったんだと思う。

(キャンディ以下の語彙力って・・)

 

 

とにかく犬の名前はキャンディに決まり、きっとボクは

飛んでいた。

 

 

彼女は賢かった(たぶん)。

 

ボクの命令だけは100%聞かないし、

ボクが走れば全速力で追い越していった。

 

 

でもかわいかった。

 

 

夜更かしして赤ちゃんが生まれる声を遠くで聞いたり

 

その赤ちゃんが走行中のキャンディにひかれて死んじゃったり

 

幼心に「命」が現れたり消えていったりするのを見せてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰国のために引越しの準備をする段階くらいで、

もうキャンディはうちにはいなかった。

 

父の友人に預けていたからである。

大仕事が終わってひと段落した時、久しぶりに

(とはいっても一週間ぶりくらいかな)

キャンディに会いに行った。

 

 

彼女はボクを覚えていてくれて、

ボクはそれをすごく喜んだ。

 

 

 

 

それからすぐ、日本に帰国した。

日本に着いた時には、ボクは機内でのおねしょで

それどころではなかったんだけど、

 

何年か経って、帰国する時にキャンディを預けたことが

最後の別れであることに気づいた。

 

 

 

ちょっと前に父が仕事で再びケニアに寄った時、キャンディの写真を撮ってきてくれた。

 

 

なんか年とったなぁ、でも元気そうだなぁ

 

 

少なくともキャンディが生きているうちには、

もう二度とケニアに行く機会はないだろう・・。

そう思っていたから、嬉しかった。

写真とはいえ、まさか再びその姿を見られるとは思わなかった。

 

 

 

 

しばらくして、キャンディが天寿をまっとうしたと聞いた。

ケニアの思い出として大きなシェアを占めていたものが、

この世からいなくなった・・。

 

またひとつ、「やってみたいこと」が「できないこと」に

変わってしまった。

 

 

そんな、しょっぱいキャンディの思い出でした。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送